【競馬データ解析】AI予想で読むチューリップ賞2025の穴馬&本命候補!
【最新情報】メルマガ!!穴馬を毎週配信中!
穴馬情報を毎週配信しています! 興味がある方はぜひ参考にどうぞ!!
▼注目の穴馬情報はこちら▼
メルマガ登録
競馬の質問がございましたら、お気軽にメッセージを下さい!!
チューリップ賞の穴馬探し
「チューリップ賞」の穴馬探しをお届けします。
関西の開催は阪神に移ります。8週のロングラン開催。
スタンド改修工事で1年休催した阪神競馬。昨年4月14日以来の競馬開催となります。
チューリップ賞はその開幕週の日曜=3月2日に行われる桜花賞トライアル。
1〜3着馬に桜花賞への優先出走権が与えられます。
これまでは春の阪神の第2週土曜に行われていましたが、JRAの番組改編により、1週繰り上がり曜日も日曜に移動しました。
【ポイント1】前走マイル以外の馬は不振
チューリップ賞は前走マイル出走馬が圧倒的に好成績を残しており、前走マイル以外を使った馬は苦戦傾向。
- 前走マイル出走馬:複勝率28%(10.6.10.68)
- 前走マイル以外:複勝率6%(1.3.0.44)
明らかに成績が異なり、桜花賞を目指す実力馬ほどマイルを経験している傾向が強いため、前走マイル組を重視。
該当馬(前走マイル以外)
- ザラタン
- ナムラクララ
- フェアリーライク
- プリンセッサ
- メイショウタマユラ
- ルージュナリッシュ
- コパノエミリア
- ウォーターガーベラ
【ポイント2】関西馬はCウッド追いが好成績
調教方法も重要で、近7年の最終調教コース別の成績を見ると、
- 栗東Cウッド追い:複勝率30%(3.3.3.21)
- 栗東坂路追い:複勝率15%(4.2.2.44)
栗東Cウッドで追われた馬の成績が高く、特に近年は人気薄の激走が目立つ。
【ポイント3】逃げ馬には注意
過去10年で逃げた馬の成績は(1.1.3.5)と半数が馬券圏内に粘っている。
特に近年は人気薄の逃げ粘りが目立ち、展開次第で穴馬の可能性あり。
【ポイント4】ミスプロ系の馬が不振
父ミスプロ系の馬は過去10年(0.0.3.22)と連対なし。
持ち味の前傾ラップ戦に持ち込めず、本来の力を発揮できないケースが多い。
【ポイント5】1枠の馬は注目
- 1枠の成績:複勝率35%(2.3.0.9)
ロスなく進めることで有利に働くことが多く、枠順確定後は注目したいポイント。
【ポイント6】キャリア5走以上の馬は不振
過去10年のキャリア別成績を見ると、
- 1走:複勝率38%(0.2.1.5)
- 2走:複勝率24%(2.3.2.22)
- 3走:複勝率25%(4.2.2.24)
- 4走:複勝率23%(4.1.5.33)
- 5走以上:複勝率7%(1.1.0.28)
デビューからすでに多くのレースを消化している馬は早熟傾向があり、ここでは厳しい。
該当馬(キャリア5走以上)
- スリールミニョン
- ネーブルオレンジ
- コパノエミリア
- ウォーターガーベラ
【ポイント7】関東馬の活躍に注目
- 関東馬の成績:複勝率32%(3.1.2.13)
- 関西馬の成績:複勝率20%(8.8.8.99)
関東馬は出走頭数こそ少ないが、好成績を収めている。
AI予想:チューリップ賞2025勝利予想馬
AIが過去のデータと傾向を基に、勝利予想馬をピックアップしました。
本命候補
1. ノクナレア(牝3)
2. ルージュナリッシュ(牝3)
3. サウンドサンライズ(牝3)
まとめ
チューリップ賞は「前走マイル組」「Cウッド調教馬」「逃げ馬」に注目。
また、「前走マイル以外・キャリア5走以上・ミスプロ系」は苦戦傾向。
AIの予想では ノクナレア・ルージュナリッシュ・サウンドサンライズ の3頭が有力候補。
レース当日までの馬場状態や最終調教もチェックしながら、最適な馬券を組み立てていきましょう!