2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji え行 エージェント 競馬においてエージェントとは、騎乗依頼仲介者のことを指す。 「調教師から騎手に対する騎乗依頼を仲介する者」として日本中央競馬会 (JRA) に認可されている。 ※仲介人・代理人 エージェントには競馬新聞の記者(トラックマ […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji え行 エース・デュース乗り アメリカでよく行われている騎乗方法のこと。 右鐙を左鐙より高くして乗るのが特徴。アメリカの競馬のほとんどが左回り、小回りコースの短距離レースが多いため、用いられている。
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji え行 エーピーインディ (A.P. Indy)(1989年3月31日生- 2020年2月21日没)アメリカの競走馬・種牡馬。父は三冠馬Seattle Slew(シアトルスルー)、母は重賞を2勝したWeekend Surprise(ウィークエンド […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji え行 エクササイズボーイ 調教師のもとで調教を補佐し、厩舎に所属している調教助手のことをエクササイズボーイと呼ぶ。かつて騎手を目指していた人や引退した騎手、調教師を目指している人がなることが多い。給与は基本給の厩務員給与に調教助手手当が加算される […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji う行 馬なり レースや調教で、鞭を使ったり手綱をしごいたりせず、馬の走る気にまかせること。「持ったまま」ともいい、基本的には余力を十分残している状態を示す。
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji う行 馬柱 競馬新聞の出馬表に、・予想印 ・馬齢 ・騎手 ・斤量 ・持ち時計 ・近走成績(過去4戦) ・父母の馬名 ・脚質 などが出走馬名の縦列に記載されており、この縦の1列のことを馬柱(うまばしら)と言う。 別の読みかたで「馬柱( […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 KudohKenji う行 馬番(号) 出走馬1頭ずつにつけられる番号のこと。馬がつけるゼッケンは馬番号という。枠番号とは異なる数字の場合がある。